2021/11/09 15:28
こんにちは
On the soil under the sun 大鹿です。
前回に引き続きティランジアのお話です。
こないだはエアープランツ水やらなくて言い訳じゃないよ〜水いるよ〜ってお話しでしたが、
今回は日当たりのお話です。
こないだもお話ししましたが、ちゃんとした生き物なので、明るい方が良いです。ただ明るいと言っても室内の照明の光でOKってわけではなくて、お日様の光がちゃんと当たらないとダメです。
なんで室内光じゃあかんのか、長くなりようなので覚えていたらまたの機会に書こうかなと思います。
まぁただ、大鹿君がお日様好きって言ってたし外に置いといたろって夏の暑い時期にサンサン照りの場所にいきなり出しといたら、たぶん葉焼けしちゃうので、真夏とかは外の日陰の場所で吊るしておいた方がいいと思います。庭木の枝に吊るしておくのも良いですね。(台風の時とかはしまってくださいね)
家の中の窓際ならええやんって思われるかもしれませんが、最近の住宅に使われるガラスって優秀で人体に悪い紫外線とかカットしてくれるし、断熱性を持たせて二重ガラスになってたりしてます。ただ、それは人間には快適やけど植物にとってはあんまり良い事ではないので、日照不足になったりして、結構育てにくいんです。※冬場はそもそも温度が低いので、外よりも、室内で育てるのが無難です。
できればインテリア的に飾るのではなくて、植物らしく春から秋は外で育ててもらったほうが楽ですよってお話しでした。
水、光ってきたんで次は風のことについてまた書きたいと思います。
ここで少し宣伝
On the soil under the sun (オンザソイルアンダーザサン)は岐阜県美濃加茂市の古民家をリノベーションしてこだわった植物やグリーン関連の者をとりあつかう小さなショップです
現在オープンに向けて、改装を進めています。不定期に仮オープンや出展などをしています。
詳しくはインスタグラム http://www.instagram.com/onthesoil_underthesun/ こちらで詳しく見てみてください。
ではまたブログ書きます