2021/11/17 23:48
こんにちは
On the soil under the sun 大鹿です。
だいぶ寒くなってきましたね。 うちの植物の冬支度も進んでおります。
今回はアロエの話です。
アロエといえば、美容とか食用とかにするベラが有名なのでしょうか?よくお店に売ってるアロエをこれ食べらるの?って聞かれる事がありますが、食用として育ててないので食べれるか知りませんし食べようとは思いません笑
私の植物の入り口はアロエのプリカティスでした(今はアロエからクマラに変わっています。)
今ではウチのプリカティスは9頭のモンスター級になりつつあります。大型種なので、狭いうちではこれ以上大きくなってもらうとちょっと困るな。。。。
アロエの魅力って色々とあるかなと思いますが、個人的に季節感があるところかなって思います。


上の写真は見事に横向きですね、直し方がわからないのでそのままで
アロエの交配種ワイリーコヨーテ 荒々しい姿がベリーグッドな品種です。
上の写真が先月10月の姿で、下の写真が今年の3月頃に子供とった後の姿です。
両方同じアロエです。夏の色も良いですが、冬のストレスカラーの鮮やかです。こんな感じでアロエには冬に大化けする品種もたくさんあるので育ててみると風情がありますね。(まとめ方がわからなかったっす)
それにしても半年ぐらいで子株出すぎやな。。。
お洗濯畳まんとあかんからオイラの育て方とかは次回にしよ
ここで少し宣伝
On the soil under the sun (オンザソイルアンダーザサン)は岐阜県美濃加茂市の古民家をリノベーションしてこだわった植物やグリーン関連の者をとりあつかう小さなショップです
現在オープンに向けて、改装を進めています。不定期に仮オープンや出展などをしています。
詳しくはインスタグラム http://www.instagram.com/onthesoil_underthesun/こちらで詳しく見てみてください。
ではまたブログ書きます