2021/11/24 18:40
こんにちわ
On the soil under the sun 大鹿です。
お店の外構工事(駐車場作り)も取り敢えずの場所は終わり、そして店内の土間も仕上がり空家からお店へとだんだん変化してきています。
でもオープンまでの道のりはまだまだかかりそうです。

前回に続き今回もディッキアのお話です。
個人的に植物の好みはパキポディュームやコミフォラのように茎や幹がある植物よりも、アガベやアロエの様な茎のない種類(アガベのアテナータや木立アロエの様に例外もある)の方が昔から好みで、知り合いの方のおすすめもありディッキアを育て始めました。
上の写真が知り合いの方から子株をいただき初めてのディッキア プレシャスメタルです。
それからまんまとディッキアの沼にズブズブになりました。
なんといっても、めちゃくちゃ育てやすいって言うのが育て始めた頃の感想ですね、
品種にもよるとは思いますが、アロエ・アガベよりも寒さに強く痛みが少ない事かな?
何年か前の寒い冬にアロエ・アガベが何点か脱落する中、ほとんど根がなかったディッキアは多少傷んだものの春まで耐えてくれた事があり、いやーなかなか枯れないねって思った記憶があります。今考えれば、枯れなかったとはいえもう少しちゃんとしてあげれば良かったなと思います。いくら寒さに強いからといっても、あんまりタフすぎる冬越しは自己責任でお願いします。

あと、春から秋にかけての成長が目に見えてわかるぐらいグングン育ってくれます。冬に葉っぱやらかしたとしても、秋にはわからないぐらい葉っぱが展開してくれるので、僕のようにせっかちな人にはすごいおすすめです。
あっと書いてるうちに時間がなくなって来た。。。今日は夕ご飯当番なのでこの辺で。。。今日は豚肉ステーキっす。
ここで少し宣伝
On the soil under the sun (オンザソイルアンダーザサン)は岐阜県美濃加茂市の古民家をリノベーションしてこだわった植物やグリーン関連のものをとりあつかう小さなショップです
現在オープンに向けて、改装を進めています。不定期に仮オープンや出店などをしています。
詳しくはインスタグラム http://www.instagram.com/onthesoil_underthesun/こちらで詳しく見てみてください。
ではまたブログでディッキアの続きを書きます。